忍者ブログ

気になるニュース ピックアップ

日々、ネットに流れるニュースの中から興味深いもの・面白い新製品・ビックリ知識など集めてお送りします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

祝!横綱昇進 稀勢の里 |19年ぶりの日本出身横綱

第72代横綱が正式に誕生しました。

日本相撲協会は25日午前、東京・両国国技館で臨時理事会を開き、
大関稀勢の里(30=田子ノ浦)の横綱昇進を決めた。

おめでとうございます。

1998年夏場所後の3代目若乃花以来、19年ぶりの日本出身横綱だそうです。

格闘技としての相撲ということなら、出身地に限らず強い人が横綱になるのは
違和感ないのですが、国技として見ると日本人の横綱が居ないのはちょっと寂しい
ですよね。

なんといっても、これからです。
頑張ってください。

賞賛される横綱になるには、やはり継続的に勝ち続けなければなりませんよね。
これは、我々外野の想像を絶する鍛錬が必要なことと思います。

30代に入ると余計大変かもしれません。

しかし、筋肉自体は、40代、50代に入っても的確な筋トレをすれば
鍛えられるそうです。

頑張って横綱になった稀勢の里を応援する意味でも、自分の体を
鍛え直すことを考えてみてはいかがでしょうか?

健康維持の目的なら、稀勢の里の1/100の努力で可能って感じしませんか?

特に、稀勢の里に励まされた中高年男性諸氏(私も含め)は元気を取り戻しましょう

>>50歳から始める男の筋トレ

40代、50代男性のための筋トレ教材。

ストレッチで体のケアを行いながらの自宅トレーニング。
道具は使用しません。

体を根本から整え、かっこいい体へと変えていきます。


指導歴26年、全国売り上げ15年連続NO.1のパーソナルトレーナー監修。


気持ちはまだ若い50代は、太くなったウエスト、落ちた体力を>>続きを読む




このエントリーをはてなブックマークに追加




PR

バスケットボールの母体 その組織を整理する

バスケットボールの運営母体って、結局どうなったんでしたっけ?

なんか、黒子のバスケを読み返しながら、そんなことを思ったので
調べてみた。

調べてみたのでメモついでにあげておきます。

まず、ちょっと前までは、プロリーグとbjリーグってのがありましたよね。

1995年に実業団リーグのみだったものからプロリーグが検討されて
→バスケットボール日本リーグ機構(JBL)』を設立


2005年 JBLの運営方針からプロ化が遅れ
これに切れた企業母体のない新潟アルビレックスとさいたまブロンコスが
bjリーグを設立


ゴタゴタがある


JBLは、プロ化が更に遅れ、興行的にも大失敗


あまりのまとまりのなさに

国際バスケットボール連盟(FIBA)から、日本の態勢を早急に改善しろ

とキツイお達しがくる

できなければオリンピック出場不可


まだ ゴタゴタ

FIBAがJBAの国際資格停止処分を決定



右往左往



2015年 資格停止処分解除


新統一リーグの名称「Bリーグ」と決定

ということで、Bリーグが日本のバスケットの母体になったいう
ことですね。


バスケットボール上達革命~試合で得点が取れる選手になる方法~【東英樹 監修】
このエントリーをはてなブックマークに追加




富樫勇樹選手のダンクシュート(人生初)|B.LEAGUE ALLSTAR GAME 2017にて |

1月15日に「B.LEAGUE ALLSTAR GAME 2017」が国立代々木競技場第一体育館で
行われ、B.BLACKがB.WHITEに117-95で勝利しました。

この結果は、さておきこの試合ではオールスターらしい出来事が
ありました。

ファンによるSNS投票でMVPに選ばれたB.BLACKの富樫勇樹選手が
人生初のダンクシュートを決めてみせました。

富樫選手といえば、ポジションはポイントガード。
通常、ダンクシュートなどの派手なプレイではなく、パスとドリブルで
試合の流れを作っていく司令塔の役割ですよね。

それがこの試合では、ドリブルで駆け上がり、チームメートのジャスティン・バーレル
に支えられてゴール下でジャンプ。

ゴールの上からボールを叩き込みました。

気持ちよかったそうです。

通常のリーグ戦では見られない、まさにオールスターなプレイです。
生で見られた観客はラッキーですね。

無理無理と思われていたことも、なんかの方法はあるもんです。

>>バスケットボール上達革命~試合で得点が取れる選手になる方法~
【bjリーグアカデミー校長 東英樹 監修】







このエントリーをはてなブックマークに追加




ヤクルト、ロッテ戦力外の大松尚逸内野手(34)を獲得

ロッテを今季限りで戦力外となった大松尚逸内野手(34)を
ヤクルトが獲得に動き出しています。


満塁時にホームランを打つことから満塁男とかも言われましたね。

ただ、昨シーズンのアキレス腱断裂の大怪我で実績が残せなかった
ことが今回の戦力外通告の直接の原因になったようです。


本人は、まだ現役続行の意志が固くコーチ等の打診も断っていました。


そんな大松尚逸内野手(34)に真中ヤクルトがオファーしました。


ヤクルトは、左の大砲を検討していて大松尚逸内野手の名前が挙がり
最終的に決断したようです。

2月の沖縄・浦添キャンプにテスト生として招待することを決定し、獲得内定の状況です。

まだまだ活躍して欲しい選手なので成果を出して欲しいですね。

◆漢として現役続行は悲願~一生現役でいるために
「朝も夜もぐったり」「やる気があるのに体がついてこない」
そんなお疲れの中高年男性に。男性パワーを引き出す
GHリリーサーで自信復活!あの頃の元気を取り戻せ!
★今だけ! 30日分が実質無料! 90日間全額返金保証中!★








このエントリーをはてなブックマークに追加




錦織、バブリンカ(ワウリンカ)にストレート勝ち!



テニスのブリスベン国際は1月7日、オーストラリアのブリスベンでありました。

男子シングルスで第3シードの錦織圭選手は準決勝で世界4位の
スタン・バブリンカ(31=スイス)と対戦。

結果、7―6、6―3のストレート勝ちで決勝進出を果たした。

スタン・バブリンカは、日本では、スタン・ワウリンカと表記されることが
多いですよね。

過去の対戦では、錦織圭選手が苦手としていた選手で、今回、ストレート勝ちは
苦手を克服したということでしょうか?


どんどん進化しますね。




>>錦織圭選手に関するグッズの通販情報



>>錦織圭選手が食べたい!と言った本場!
山陰・島根のノドグロを産地から直送でお届けします!【シーライフオンライン】






ネタ元 ヤフーニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170107-00000102-spnannex-spo
このエントリーをはてなブックマークに追加




スポンサード
オススメ
  Copyright 2025 気になるニュース ピックアップ All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]